大阪 Journal

日々を徒然に記述

コロナ後の世界

f:id:wfunakoshi235:20200912120138p:plain

コロナ後の世界 文春新書

世界の有名どころのインタビュー記事を集めた新書。手軽に読了できるうえに、情報も効率的に取れる一方、やや物足りない印象も。

ジャレドダイアモンド 民主制にまだ信頼を置いている感じ。日本はまだましという論調であるが、女性と高齢者の活用がカギと割とよくある意見。米国では免疫獲得のため水疱瘡パーティーなるものがある?

マックステグマーク MITの理論物理学を専攻している教授。AIに造詣が深い。パンデミックとの戦いは情報戦であり、中国・韓国はビッグデータの活用もあり、うまく対処しているとのこと。正直なところ、かなりのい情報を政府に握られる訳で、パンデミックを抑え込んだといってもなかなか普通の先進国ではやりにくい。かなりの力技だろう。(中国 コンタクトトレーシング 監視カメラやカードの情報、チケットの購入履歴等で行動はお上に筒抜け)

リンダグラットン 人生100年時代 健康を維持しながら年を重ねることが重要に。

 人生100年時代に必要となる資産。

1つ目は生産性資産です。価値ある高度なスキル自分のキャリアにとってプラスとなる人間関係、会社や組織に頼らない自分自身の評判 それらを得ることによって社会から求められ続ける人材でいることができます。2つ目は活力資産です。百歳まで幸せに生きるためには肉体的、精神的な健康が不可欠です。運動や食生活を大事にすると同時に適切なストレスマネジメントの実践も求められます。また孤独な生活を送るより家族や友人と楽しい時間を過ごす人の方が長生きします。最後に変身資産です。長い人生を歩んでいく中でずっと同じ人間でいるわけにはいきません。勤務している会社が倒産するかもしれないし、時代も変化していきます。明日私たち自身も歳をとれば心身ともに変化します。様々な変化についていける力を鍛えるためには、自分と向き合い自分と違う年代、性別、仕事、国籍の人たちと関わっていくことが大事。

ティーブンピンカー

マスメディアはネガティブなことしか流さない。→バイアス

我々はデータを理解できない。

環境問題 企業を絶対悪のようにして対立構造に持ち込んでも問題は解決しない。

スコットギャロウェイ

GAFA営利企業。多くのクリックをもたらすのは対立を煽るようなSNSの反応だったりする。それを強化する方向にアルゴリズムは働くようになる。そのほうが金を生むから?googlefacebookの経営者は民主的に選ばれることはない。AMAZONはフルタイムのロビーストがワシントンに100人いる。GAFAに頼る現実を直視すべき。

ポールクルーグマン

パンデミックにあたっての経済的な政府の救援策は間違いない。債務は増えても金利が成長率より低ければGDPに対する債務の割合は減少する。パンデミックからの経済の回復はナイキのスォッシュ型であろう。

日本の経済対策 莫大な債務を軽減するにもインフレ誘導は意味がある。そのためには膨大な財政支出拡大が必要。EUは意思決定できない。ドイツはそのなかでも問題児。(財政健全化にとらわれすぎ?)